防音材料と構造
グラスウールのように材料自体に、吸音性能がある材料
穴あき板のように、材料自体の吸音性能はほとんどないが
背後吸音層と組み合わせて吸音性能をもたせる構造
吸音性能は材料の種類によって、差異を生じるだけでなく
同じ材料でも厚さ、密度、表面の通気性などに加えて背後空気層の
大小によっても変化する。
グラスウールやロックウールに代表される、繊維に多数の隙間や
連続気泡がある材料で天井材などに利用しやすく
加工した形成化粧板がある。
また、吸音特性とその要因には次の項目が挙げらる。
・ 材料の厚さが厚くなるほど吸音率は大きくなり、厚さが波長の
1/4程度以上で吸音率はほぼ一定となる。
なおペンキ塗料などで表面の通気性が損なわれると高音域の吸音率が低下する。
・ 材料のかさ密度が高いほど低音域の吸音率は大きくなるが
一定以上かさの密度が大きくなると吸音率に差異は生じなくなる。
・ 表面を布、グラスクロス、ポリエチレンフィルムなどで被覆して
利用されることが多いが被覆材によって通気性が損なわれると吸音性能は低下する。
・ 背後吸音層が大きいほど、低音域まで吸音率は高くなる。
また、比較的薄い多孔質吸音材でも背後空気層を大きくすると
低音域まで広い周波数帯域を吸音できる。
多数の穴があいた板材と、背後空気層を組合わせた
吸音構造であり基本的には板の材質は吸音性能を生じない。
吸音特製の傾向は共鳴周波数を中心とした山型の特性を示す。
吸音特性に影響する要因としては
(1)板厚 (2)穴の径 (3)穴のピッチ (4)背後空気層 (5)下地構造などである。
合板などの板材と背後空気層を組合わた吸音構造である。
音楽ホールなどの残響調整以外にはあまり利用されることは少ない。
むしろ、壁や天井の剛性が低い場合には、板共振によって残響音が
短くなったり共振による障害が発生するので注意が必要である。
区分 |
材料の例 |
多孔質 吸音材量 |
ロックウール、グラスウール、軟質ウレタンフォーム ロックウール |
穴あき板 吸音構造 |
穴あき石膏ボード、穴あきスレートボード |
板状吸音 構造 |
合板、ハードファイバーボード、石膏ボード、スレートボード |
膜状吸音 構造 |
ビニールシート、帆布カンバス、ポリエチレンボード |
その他 | カーテン、敷物、椅子、吊り下げ吸音体 |
防音スタジオ.comは、ピアノ室・ドラム室・楽器練習室などのプライベートスタジオから
プロ・商用のリハーサルスタジオ・レコーディングスタジオ・ライブハウスや
ダンススタジオなど防音・防音工事を専門に設計から施工まで致しております。
防音スタジオ.com