〜 曲に秘められた想い・・・まっすぐに伝えたい 〜

ライブハウス


ライブハウスを造る際に、もっとも重要なポイント・・・


施工事例はこちら

ライブハウスの防音・防音工事

ライブハウスのコンセプトを忘れてはダメです

ライブハウスをつくる本当の目的は何ですか?

遮音をしっかり実現し、床衝撃音をよく考えた防振構造により
隣戸・特に上下階へ迷惑をかけることなく奏者も聴衆もライブを楽しんでいただける・・・

防音スタジオ.comは、お客様のご要望を丁寧にお聞きした上で
防音と防振設計のライブハウスをご提案します。

ライブハウスの設計ポイント

◎反射面、吸音面、外部からの音の入射、照明計画等


ライブハウスでは、音楽のジャンルにより、聴衆からのボディランゲージ(飛び跳ね・スタンディングオベーション)が、直接床に衝撃を与えるため、特に床衝撃音を考慮した床仕様にしなくてはいけません。

ライブハウスは、外部・地階等に音を緩和させる防振設計をし、多様なジャンルの音楽に合わせた空間を提供致します。

お店のステージやPA・演奏者の控え室や客席の動線計画に始まり、サウンドロックのつくり方やコインシデンス・フラッターエコーを抑制するためのライブハウスに適した室内音響設計

キッチン・トイレを含めた全体の給・排気の換気計画と空調計画
配管を伝搬経路とするライブの音漏れや、当然ながら廻りこみにも気をつけて設計していきます。


  1. ボックスインボックス構法を用いた施工

    近年、住宅のエコ対策として二重サッシという言葉を良く耳にしますが原理は同じで
    防音の場合は、お部屋の中に、もう一つお部屋を造るイメージです。
    つまり、二重サッシもガラスとガラスの間に空間(隙間)がありますが
    同じ様に、防音室にも壁と壁の間に空間(空気層)を設ける施工という訳です。
    この構法は、コンサートホールや劇場などの公共建築でも広く施工されています。

  2. 防振

    新しく造られる床、天井から振動が伝わらない様にする構法。

  3. 床衝撃音

    床衝撃音には、軽量床衝撃音(LL)重量床衝撃音(LH)の2つがあります。

  4. 室内騒音について

    外部からの騒音や内部施設騒音が、よりよいスタジオ空間の環境を左右します。
    内部の設備騒音を示す値を「NC値」で評価します。

  5. 遮音・防振設計の必要性

    スタジオでは、壁・床・天井の遮音・防振構造(浮遮音層)が必ず必要です。

ライブハウスの防音・防音工事

ライブハウスにふさわしいテナントですか?


換気量、空調機の性能、さらには様々な音響機器を含めた電気機器が機能できる電気容量がまかなえますか?
建物の箱そのものの機能として、ライブハウスにふさわしいテナントでしょうか?
階高は十分にとれていますか?

本格的な防音工事をする場合、予想以上に天井裏や床下に懐が必要になります。さらには、程よい余韻が残るための、音楽ジャンルにあわせたライブハウスの残響調整等、音響的な設計が必要になります。




お問合せから竣工までのめやす



防音スタジオ.comは、ピアノ室・ドラム室・楽器練習室などのプライベートスタジオから
プロ・商用のリハーサルスタジオ・レコーディングスタジオ・ライブハウスや
ダンススタジオなど防音・防音工事を専門に設計から施工まで致しております。


防音スタジオ.com